今回は、こんな疑問にお答えします。
・ホームプロの特徴
・ホームプロの最大のデメリット
・その他のリフォーム会社紹介サイト
こんにちは、リフォーム三四郎です。
リフォーム専門一級建築士として18年のキャリアがある、リフォームのプロです。
お引渡し物件の総額は、30億円以上。400軒以上の実績があります。
失敗も多いリフォーム工事で、一人でも多くの方に成功して頂ければと思い、リフォーム情報発信中です。
今回は、失敗しないリフォーム会社の選び方の大切さと、リフォーム会社紹介サイト『ホームプロ』の特徴をお伝えしたく記事にしました。
・『ホームプロ』を利用していいか迷っている方
・『リフォーム会社』を探したいご家族
・『ホームプロ』唯一最大の欠点を知りたい方
リフォーム会社を探す場合、『業者紹介サイト』を活用する方法が、一般的です。
但し、そのサイトの運営方針によって『結果は大きく変わります』
各サイトの特徴を学び、リフォーム工事の成功に結び付けて下さい。
『ホームプロ』の欠点は、成約手数料が6%かかることです。
それ以外は、使いやすく『とても便利』なリフォーム会社紹介サイトですが、
1,000万円の工事の6%は、『60万』 安くはありません。
本当に、その価値があるのか?しっかり検討しましょう。
『ホームプロ』の特徴
ホームプロは、80万人以上の利用実績のある、リフォーム会社紹介サイトの中でも実績と知名度が、NO1の老舗サイトです。
株式会社『リクルート』が運営。使い方も簡単で、満足度の高い紹介システムになっています。特に特徴的なところは、
匿名で登録可能
大手が運営する『リフォーム会社』紹介サイトで、唯一の特徴です。
どうしても個人情報を伝えたくない方には、断トツで選ばれるサイトとなります。
・迷惑な営業活動をされる心配がない
・初期段階では一番利用しやすい
『ホームプロ』と他社サービスの比較
『タウンライフリフォーム』と『ホームプロ』の違い
『タウンライフリフォーム』
加盟店 | 450~500社 |
---|---|
加盟審査 | 業界1厳しい審査(加盟店の質は高) |
利用者数 | 110万人以上 |
運営会社 | タウンライフ株式会社 |
紹介会社 | 1~3社(エリア全国) |
『ホームプロ』
加盟店 | 1200~1300社 |
---|---|
加盟審査 | 厳しい審査(加盟店の質は中) |
利用者数 | 90万人以上 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
紹介会社 | 最大8社(エリア全国) |
信用度はどちらもあり、実績のあるサイトです。
最大の違いは
・『ホームプロ』は匿名対応可能、但し成約手数料が6%かかる
・『タウンライフリフォーム』は匿名不可、手数料は8,000円~と割安
手数料がかかっても『匿名』にて計画を進めてたい方は、『ホームプロ』がお薦めです。
逆に、信頼ある業者を安い手数料で紹介されたい方は、『タウンライフリフォーム』が一番です。
『リショップナビ』と『ホームプロ』の違い
『リショップナビ』
加盟店 | 2000社以上 |
---|---|
加盟審査 | 審査あり(加盟店の質は中) |
利用者数 | 25万人以上 |
運営会社 | 株式会社じげん |
紹介会社 | 最大5社(エリア全国) |
リショップナビは加盟店が一番な多い為、『ホームプロ』と『タウンライフリフォーム』でいい業者がみつからなかった場合に利用して下さい。
・手数料も1件あたり5000円~3万円と比較的割安
・電話での相談対応が欲しい方はお薦め
リフォーム紹介サイトの検討は3社で十分
『ホームプロ』『タウンライフリフォーム』『リショップナビ』3社で調べればリフォーム会社は必ず探せます。
リフォーム紹介サイトはあくまでも入口です。
リフォーム紹介サイトは、どこを選んでも失敗することがあります。
大切なのは、最終的に選ぶ『リフォーム会社』です。
そして選ぶプロセスです。どう活用するかを考えることが、一番大切です。
サイトの違いより『リフォーム会社 』の選び方が大切
リフォーム成功には、『いいリフォーム会社』を選び、『いい担当者』と出会うことが必要です。
サイト選びより、『いい会社』と『いい担当者』に出会う為に大切なことを知っておきましょう。
匿名依頼のデメリット
匿名依頼はプライバシーを守りながら『業者紹介』をうけるメリットが強調されますが、デメリットにもなります。
資料請求した時点で、各会社で『担当者』が決められますが、『匿名の資料請求』には、いい担当者がつきません。
当たり前のことですが、資料請求の段階ではそこまで気が付かないことがほとんどです。